確定申告(e-Tax)は難しい?パスワード間違いなど様々な問題が起きた

ようやく、「確定申告」が終わりましたよ。

 

今回、2回目の青色申告だったのですが、
去年、どのようにやったか全て忘れてました(笑)

 

 

実際に、私がやってみた感覚としては、
やはり、確定申告は難しいと感じました。

 

ありとあらゆる所で、冗談みたいに問題が発生して、
この2週間ぐらい、まともに仕事ができない状態でした。

 

 

「確定申告」で、私に一体どのような問題が起きたのかを
包み隠さずに書いていきますね。

 

この記事を読めば、あなたが「確定申告」をやる時に、
どこでつまずくかを事前に知る事ができると思います。

 

私の確定申告で起きた問題【時系列順】

新しく買ったノートパソコンで、
「やよいの青色申告」をインストールしようとしたら、
ダウンロードURLがリンク切れで、ダウンロードできず。

 

サポートに連絡して、「やよいの青色申告」をダウンロードした後、
インストールが途中で進まなくなり、インストールできず、
再インストールしたらうまくいった。

 

今度は設定してないのに、たまにですが、
「やよいの青色申告」がパスワードを要求してくるようになった(笑)

 

「やよいの青色申告」の記帳の仕方がわからず手が止まる。

 

ネットビジネス税金対策ストラテジー『NTS』という教材を見て、
「やよいの青色申告」の記帳の仕方を学ぶ。

 

なんとか「やよいの青色申告」での記帳は終わりましたが、
電子申告の方法がわからず手が止まる。

 

e-Taxソフトが必要だとわかりましたが、
使い方がわからず手が止まる。

 

e-Taxソフトが、ICカードリーダーを認識してくれない。

 

公的個人認証サービス(JPKI)のソフトをインストールしたら、
e-Taxソフトで、クリックしても反応しなくなり、
操作を受け付けないようになった。

 

e-Taxソフトを再インストールで解決しました。

 

e-Taxソフトで要求されるパスワードが、
どのパスワードなのかわからなかった。

 

 

e-Taxのパスワード(暗証番号)がロックされる回数

電子申告(e-Tax)を行なう場合、必要なのが「パスワード」です。

 

しかし、このパスワードというのが曲者です(笑)

 

なぜなら、「パスワード」というのは3種類あるからです。

 

  1. 住基カードの暗証番号(数字4桁の市役所管轄)
  2. 電子証明書の署名パスワード(4~16文字の市役所管轄)
  3. 利用者識別番号の暗証番号(e-Taxで使う税務署管轄)

 

住基カードなどの暗証番号は、3回連続で間違うとロックされる。
電子証明書の署名パスワードは、5回連続で間違うとロックされる。

 

住基カードやマイナンバーカードがロックされた場合は、
市役所の窓口に出向いて、初期化してロック解除してもらう必要がある。

 

 

 

電子申告(e-Tax)で必要なパスワードは、次の2つです。

 

  • 電子証明書の署名パスワード(4~16文字の市役所管轄)
  • 利用者識別番号の暗証番号(e-Taxで使う税務署管轄)

 

 

「パスワード」が3種類あるのは構わないとして、
呼称を統一してないから、どのパスワードの事を指しているのか
相当にわかりにくい。

 

この罠にハマり、パスワード間違いでICカードがロックされ、
ロック解除の為に市役所に行く事になった方は多い。

 

 

まとめ

パスワード間違いなど様々な問題が起きた「確定申告」ですが、
なんとか無事に終える事ができました。

 

 

注意点として、公的個人認証サービスの「電子証明書」は、
「住基カードやマイナンバーカードの発行」とは別に申請が必要です。

 

「住基カードやマイナンバーカードの発行」が終わったからと言って、
「電子証明書」は発行されてないので、注意して下さい。

 

そのままでは、電子申告(e-Tax)は完了できませんので、
事前に、市役所で「電子証明書」は発行しておく事を忘れずに。

 

 

時間的に余裕がないと、予期せぬトラブルに遭う事があるので、
確定申告は早めに行なうようにしましょう。

 

 

「確定申告」の関連記事↓

オウンドメディアの無料メルマガ講座はこちら↓
アフィリエイター・個人起業家・店舗経営者に、

私が毎月100万円稼ぐ秘密を教えます

★無料レポートをプレゼント中★

記事がお役に立てばシェアお願いします